【マイラーズカップ2023】シュネルマイスター復活なるか!過去10年データ分析

競馬予想

4月23日(日)にGⅡマイラーズカップが開催されます。GⅠ安田記念の前哨戦。春のマイル王決定戦を占ううえで重要な一戦です。

昨年の勝ち馬ソウルラッシュや現在3連勝中で一気に主役の座を狙うジャスティンスカイ。さらにはセントライト記念1着で菊花賞1番人気となったガイアフォースも新たな舞台での活躍を目指します。

ジュリケイバ
ジュリケイバ

シュネルマイスターは復活できるの?

個人的に今回の注目はシュネルマイスターは復活できるのか。昨年の安田記念2着をはじめその実績から現役最強マイラーとの呼び声もありましたが、ここ4走凡走が続いています。

彼が再び王座に返り咲けるかについては正直分かりません。しかし、そのヒントを過去10年データ分析から探っていきましょう!

このデータ分析記事では過去に大阪杯でダノンザキッド10番人気3着桜花賞でペリファーニア5番人気3着皐月賞でタスティエーラ5番人気2着と連続で穴馬の好走を導き出すことができています!

今週もあなたの予想のお手伝いが出来たら嬉しいです!一緒に馬券を当てましょう!

マイラーズカップ コース特徴

コース形態芝・ダート距離直線の長さ
右回り京都1600m403.7m

向こう正面からのスタートとなり3コーナー、4コーナーを回って直線に入ります。4コーナー途中から直線半ばまで下り坂が続きます。

スタートから直線が続くことで前半からペースが速くなりやすく中盤でも緩むことが少ない。また、直線も約404mと長く下り坂となるため末脚勝負になりやすい。

差し・追い込み馬が届きやすいコース特徴ですが、スローペースになると逃げ馬も残りやすいので展開も含めて予想する必要があります

マイラーズカップ 過去10年データ分析

馬齢別成績

年齢成績勝率連対率複勝率
4歳4-5-2-329.3%20.9%25.6%
5歳5-1-6-1816.7%20%40%
6歳1-1-1-273.3%6.7%10%
7歳0-1-1-140%6.3%12.5%
8歳0-2-0-180%10%10%
9歳0-0-0-30%0%0%
10歳0-0-0-10%0%0%

5歳馬が5勝、複勝率40%と優勢。馬券内30頭のうち23頭が5歳以下。勝ち馬は6歳まで。

7歳以上で馬券になった4頭のうち3頭は前年に重賞で3着以内の経験がありました。7歳以上は割り引きが必要。

×ザイツィンガー、シャイニーロック、ダイメイフジ

人気別成績

人気成績勝率連対率複勝率
1番人気2-3-2-320%50%70%
2番人気2-1-2-520%30%50%
3番人気2-1-1-620%30%40%
4~6番人気3-3-2-2210%20%26.7%
7~9番人気1-2-2-253.3%10%16.7%
10番人気以下0-0-1-520%0%1.9%

1番人気の信頼度がかなり高いレース。連対率が50%となっています。3番人気以内の馬が1頭も馬券内に入らなかった年はありません。10番人気以下は消し

3連単が発売されてからの18年で10万超えの配当がでたのは5回だけなので、大荒れは期待できなさそうです。

枠順別成績

枠番成績勝率連対率複勝率
1枠1-1-0-127.1%14.3%14.3%
2枠2-1-3-913.3%20%40%
3枠1-2-2-125.9%17.6%29.4%
4枠1-2-1-135.9%17.6%23.5%
5枠0-1-0-170%5.6%5.6%
6枠1-1-4-135.3%10.5%31.6%
7枠2-2-0-189.1%18.2%18.2%
8枠2-0-0-199.5%9.5%9.5%

コース特徴の通り、枠順による大きな有利不利はありません。好成績の枠は2・3・6枠。苦戦傾向の枠は5・8枠。

無料で勝馬予想!
穴馬券を当てる!

所属別成績

所属成績勝率連対率複勝率
美浦1-0-1-194.8%4.8%9.5%
栗東9-10-9-927.5%15.8%23.3%
その他0-0-0-20%0%0%
美浦・・・関東、栗東・・・関西、その他・・・地方

圧倒的に栗東所属有利傾向。馬券内30頭のうち28頭を占めています。軸馬は栗東所属から。

美浦所属で馬券になった2頭はともに2017年のイスラボニータとヤングマンパワー。それ以外の年では馬券になっていません。思い切って消しでも良いでしょう。

×グラティアス、ゴールデンシロップ、シュネルマイスター

今なら、無料登録で【馬王Z】自動運転攻略法を提供!!
競馬予想なら! 競馬最強の法則WEB

脚質別成績

脚質成績勝率連対率複勝率
逃げ1-2-0-710%30%30%
先行5-2-5-2115.2%21.2%36.4%
差し3-6-4-475%15%21.7%
追い込み1-0-1-412.3%2.3%4.7%

逃げ・先行脚質の好走率が高い前有利のレース傾向。先行力の高い馬を狙っていきたい。

一方で、ここ2年は差し・追い込み馬が勝利しています。しかし、これは外差しの決まりやすい阪神競馬場で開催されたもの。今年から京都開催に戻るので再び前有利の傾向になるでしょう

通算出走数別成績

通算出走数成績勝率連対率複勝率
20戦以内9-7-9-5411.4%20.3%31.6%
21戦以上1-3-1-591.6%6.3%7.8%

通算20戦以内の馬が圧倒的な成績。複勝率31.6%と優秀な数字。21戦以上走っている馬の過信は禁物です。

×エアロロノア、ザイツィンガー、ダイメイフジ

前走着順と1着馬とのタイム差別成績

前走着順と1着馬とのタイム差成績勝率連対率複勝率
1着または2着以下で1着馬とタイム差0.4秒以内9-8-8-4512.9%24.3%35.7%
2着以下で1着馬とタイム差0.5秒以上1-2-2-681.4%4.1%6.8%

前走1着か勝ち馬と差のない競馬をできていた馬でないと好走は難しい。1着または1着とタイム差0.4秒以内だった馬は複勝率35.7%とかなり信頼できます。

前走大敗からの巻き返しには期待できません。固い決着になりやすいレースなので高い実力が求められます。

×ガイアフォース、グラティアス、ゴールデンシロップ、シャイニーロック、ダイメイフジ、トリプルエース、ビーアストニッシド

Xserverドメイン

前走人気別成績

前走人気成績勝率連対率複勝率
5番人気以内9-9-8-4612.5%25%36.1%
6番人気以下0-1-1-650%1.5%3%
前走国内レースの場合のみ

上位人気が順当に勝ちやすいレースであるため、前走レースの人気にも注目したい。前走5番人気以内の人気に推されていた馬が馬券内30頭のうち26頭を占めている。

6番人気以下から好走したのは2016年のダノンシャークとクラレント。ダノンシャークは2014年にGⅠマイルCS1着、クラレントは2015年にGⅠ安田記念3着と共にGⅠでの実績があった馬でした。

この年以外は一頭も馬券に絡んでいないので前走6番人気以下の馬は消し

×トリプルエース、サヴァ、ゴールデンシロップ、ダイメイフジ、マテンロウオリオン、ザイツィンガー、ビーアストニッシド、シャイニーロック、エアロロノア

前年以降のJRA重賞での3着以内経験の有無別成績

経験の有無成績勝率連対率複勝率
あり5-5-5-2711.9%23.8%35.7%
なし1-1-1-312.9%5.9%8.8%
過去6年データ

前年以降にJRA重賞で3着以内の経験があった馬の方が成績が良いことが分かります。7歳以上、前走6番人気以下の消しデータから好走した馬に共通する点でもあるので穴馬を探す際には重要な要素

この経験が無かったにもかかわらず好走した馬はすべて、前年以降にの右回りで出走頭数が12頭以上のJRAのレースで2着以上になった経験があった馬でした。この経験もない馬は消し。

まとめ

今回はマイラーズカップの過去10年データ分析を紹介していきました。

プラスデータマイナスデータ
5歳馬7歳以上
1番人気10番人気以下
2・3・6枠5・8枠
栗東所属美浦所属
逃げ・先行馬追い込み馬
20戦以内21戦以上
前走1着または2着以下で1着と0.4秒差以内前走2着以下で1着と0.5秒差以上
前走5番人気以内前走6番人気以下
前年以降のJRA重賞での3着以内経験あり経験なし

今週も一緒に当てられるように頑張りましょう!ありがとうございました!

コメント

タイトルとURLをコピーしました