7月9日(日)にGⅢ七夕賞が開催されます。
先週から始まった夏競馬。いきなりCBC賞で3連単約50万円という大荒れでのスタートとなりました。夏競馬の難しさを痛感させられる結果となりました。
今週も七夕賞の過去10年データ分析で荒れるレースの傾向を探っていきたいと思います!
非常に難しい重賞ですが、一緒に高配当をつかみ取りましょう!
七夕賞 コース特徴

コース形態 | 芝・ダート | 距離 | 直線の長さ |
---|---|---|---|
右回り | 芝 | 2000m | 292m |
スタンド前直線のポケットからスタート。高低差は少ないが、細かなアップダウンがあり、スタミナを求められるコース。
3、4コーナーはスピードの落ちにくいスパイラルカーブであり、直線も短いため逃げ、先行馬が残りやすい。
スタートから直線まで距離があるため、激しい先行争いになりにくい。
それでも1800mよりハイペースになりやすく、展開によって追い込み馬が差し届くこともある。

七夕賞 過去10年データ分析

馬齢別成績
馬齢 | 成績 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
4歳 | 2-1-1-12 | 12.5% | 18.8% | 25% |
5歳 | 4-4-3-32 | 9.3% | 18.6% | 25.6% |
6歳 | 3-4-5-40 | 5.8% | 13.5% | 23.1% |
7歳 | 1-0-0-21 | 4.5% | 4.5% | 4.5% |
8歳 | 0-1-1-10 | 0% | 8.3% | 16.7% |
9歳 | 0-0-0-5 | 0% | 0% | 0% |
10歳 | 0-0-0-1 | 0% | 0% | 0% |
馬券の中心は4~6歳馬。複勝率20%を超えています。
特に注目は5歳馬で2年連続で1~3着すべて5歳馬となっています。今年は人気になりそうな5歳馬が不在のため狙い目かもしれません。
一方で7歳以上は厳しい結果。ここ4年好走馬が出ていません。7歳以上は割り引き。
×ヴァンケドミンゴ、サンレイポケット、シフルマン、トーラスジェミニ、ヒンドゥタイムズ
人気別成績
人気 | 成績 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
1番人気 | 2-1-1-6 | 20% | 30% | 40% |
2番人気 | 2-1-1-6 | 20% | 30% | 40% |
3番人気 | 3-0-0-6 | 33.3% | 33.3% | 33.3% |
4~6番人気 | 2-3-1-24 | 6.7% | 16.7% | 20% |
7~9番人気 | 0-4-2-24 | 0% | 13.3% | 20% |
10番人気以下 | 1-1-5-55 | 1.6% | 3.2% | 11.3% |
1,2番人気が複勝率40%と上位人気がそこまで信頼できないレース。
1,2番人気で好走した8頭のうち6頭は前走GⅠで5着以内または重賞で連対した馬でした。
毎年6番人気以下の好走があり、10番人気以下でも複勝率10%を超えている。人気薄を狙っていきたいレース。
枠順別成績
枠順 | 成績 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
1枠 | 1-1-1-14 | 5.9% | 11.8% | 17.6% |
2枠 | 3-2-0-13 | 16.7% | 27.8% | 27.8% |
3枠 | 0-1-1-16 | 0% | 5.6% | 11.1% |
4枠 | 2-0-2-14 | 11.1% | 11.1% | 22.2% |
5枠 | 0-2-1-17 | 0% | 10% | 15% |
6枠 | 3-1-4-12 | 15% | 20% | 40% |
7枠 | 0-1-0-19 | 0% | 5% | 5% |
8枠 | 1-2-1-16 | 5% | 15% | 20% |
全体的にまんべんなく好走馬が出ています。スタミナを求められるコースのため、ロスの少ない内枠が若干有利か。
勝ち馬は2,4,6枠に集中。4,6枠は10番人気以下の大穴も2頭づつ出ています。
所属別成績
所属 | 成績 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
美浦 | 5-5-5-60 | 6.7% | 13.3% | 20% |
栗東 | 5-5-5-61 | 6.6% | 13.2% | 19.7% |
好走数は全く同じ。好走率もほとんど一緒という結果。
所属による差はなさそう。気にしなくていいです。
脚質別成績
脚質 | 成績 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
逃げ | 1-1-0-8 | 10% | 20% | 20% |
先行 | 7-3-4-22 | 19.4% | 27.8% | 38.9% |
差し | 2-6-5-46 | 3.4% | 13.6% | 22% |
追い込み | 0-0-1-45 | 0% | 0% | 2.2% |
マクリ | 0-0-0-1 | 0% | 0% | 0% |
先行馬が複勝率38.9%と優勢。逃げ馬も2頭好走しており、前有利傾向。
差しは2,3着は多いものの、なかなか勝ち切れていない。追い込み馬は複勝率2.2%と苦戦。
前目のポジションをとれる先行力のある馬を狙いたい。
負担重量の増減別成績
負担重量の増減 | 成績 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
増 | 4-4-2-15 | 16% | 32% | 40% |
増減なし | 3-3-1-50 | 5.3% | 10.5% | 12.3% |
減 | 3-3-7-57 | 4.3% | 8.6% | 18.6% |
前走から負担重量が増加した馬は複勝率40%と好成績。さらに3番人気以内なら【4-1-2-3】複勝率70%とさらに信頼できるデータ。
負担重量減となった馬は複勝率18.6%ですが、好走した13頭中11頭が6番人気以下。さらに6頭が10番人気以下。
軸馬は斤量増の馬、穴馬を狙うなら斤量減の馬。
前走距離別成績
前走距離 | 成績 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
芝1600m | 2-0-1-10 | 15.4% | 15.4% | 23.1% |
芝1800m | 3-1-1-31 | 8.3% | 11.1% | 13.9% |
芝2000m | 3-5-4-50 | 4.8% | 12.9% | 19.4% |
芝2200m | 2-0-0-0 | 100% | 100% | 100% |
芝2400m | 0-3-2-29 | 0% | 20% | 60% |
ダート | 0-1-2-2- | 0% | 20% | 60% |
馬券の中心は前走芝1600~2200mだった馬。特に芝2200mだった馬は勝率100%!
穴馬を狙うなら前走芝1600mまたは2400mだった馬。
1600mからの馬は好走した3頭のうち2頭が10番人気以下。2400mから好走した5頭中4頭は7番人気以下でした。
騎手別成績
騎手 | 成績 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
継続騎乗 | 5-4-3-38 | 10% | 18% | 24% |
乗り替わり | 5-6-7-84 | 4.9% | 10.8% | 17.6% |
前走から継続騎乗だった馬のほうが複勝率24%と優勢傾向。
2番人気以内の継続騎乗だった馬は【4-2-1-6】複勝率53.9%と軸馬に最適。
一方で乗り替わりで2番人気以内だった場合は【0-0-1-6】複勝率14.3%と苦戦気味。
乗り替わりで好走した18頭中13頭は6番人気以下、10番人気以下は6頭。乗り替わりの馬は人気薄を狙いたい。
まとめ
今回は七夕賞の過去10年データ分析をやっていきました。
プラスデータ | マイナスデータ |
---|---|
4~6歳馬 | 7歳以上 |
6番人気以下 | 1~3番人気 |
2,4,6枠 | 7枠 |
逃げ・先行馬 | 追い込み馬 |
負担重量増・減 | 増減なし |
前走1600~2200m | |
2番人気以内の継続騎乗馬 | 2番人気以内の乗り替わり馬 |
みんなで高配当をつかみ取りましょう!ありがとうございました!

コメント