4月2日(日)にGⅠ大阪杯が開催されます。近年はメンバーレベルの低下が叫ばれるものの、今年はGⅠ馬4頭、重賞馬16頭という豪華メンバーが揃いました。
「2冠馬」スターズオンアース、「超良血馬」ジェラルディーナ、「昨年勝ち馬」ポタジェ、「いざ覚醒の時」ジャックドール あなたはどの馬を本命にしますか?
こんな豪華なメンバーでどれを買うかなんて「決められない」「絞り切れない」そんな不安を抱えてしまう方も多いのではないでしょうか。そんな方には過去10年データ分析!レース傾向を知ることで少しでも好走馬を絞り込めます。
そこで今回は大阪杯の過去10年データ分析をやっていきたいと思います。あなたの馬券のお手伝いが少しでもできたら嬉しいです!今週も頑張りましょう!枠順確定前予想もやっているので良ければ参考にしてください。(GⅠ昇格後の過去6年データも含みます)
- 勝率・・・1着になる確率
- 連対率・・・2着以上になる確率
- 複勝率・・・3着以上になる確率

大阪杯 コース特徴

コース形態 | 芝・ダート | 距離 | 直線の長さ |
---|---|---|---|
右回り | 芝 | 阪神2000m | 356m |
スタンド前からスタートし、内回りを1周するコース。スタート直後に急坂があるため、スローから平均ペースになることが多い。
さらに最終直線もそこまで長くないので逃げ・先行馬が好走しやすいコース。後方脚質の馬が好走するのは逃げ・先行馬が多く揃ってハイペースになった時。
距離ロスの少ない内枠が有利な傾向。しかし、開催をかさねて馬場が荒れた場合は外の馬場がきれいなところを走れる外枠も注意しなければいけません。

大阪杯 過去10年データ分析

馬齢別成績
年齢 | 成績 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
4歳 | 4-3-6-25 | 10.5% | 18.4% | 34.2% |
5歳 | 6-5-2-27 | 15% | 27.5% | 32.5% |
6歳 | 0-1-2-27 | 0% | 3.3% | 10% |
7歳 | 0-1-0-13 | 0% | 7.1% | 7.1% |
8歳 | 0-0-0-7 | 0% | 0% | 0% |
9歳 | 0-0-0-3 | 0% | 0% | 0% |
4,5歳馬が馬券の中心。複勝率34.2%、32.5%とかなり優秀な数字。過去10年で馬券になった30頭のうち26頭とかなりの占有率です。軸馬はこの年齢から。
一方で6歳以上はかなりの苦戦傾向。過去4頭しか馬券になっていません。GⅠ昇格後では2017年のステファノスのみ。6歳は割り引き、7歳以上は消し。
×アラタ、ヒシイグアス、ヒンドゥタイムズ、ポタジェ、モズベッロ、ヴェルトライゼンデ
Xserverドメイン
人気別成績
人気 | 成績 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
1番人気 | 3-1-3-3 | 30% | 40% | 70% |
2番人気 | 3-2-1-4 | 30% | 50% | 60% |
3番人気 | 0-1-0-9 | 0% | 10% | 10% |
4~6番人気 | 2-5-5-18 | 6.7% | 23.3% | 40% |
7~9番人気 | 2-1-1-25 | 6.9% | 10.3% | 13.8% |
10番人気以下 | 0-0-0-43 | 0% | 0% | 0% |
1,2番人気は複勝率70%、60%で上位人気は素直に評価できます。しかし、3番人気は1頭しか馬券になっていません。4~6番人気は複勝率40%、7~9番人気も2勝しているので穴馬の好走にも注意です。
しかし、10番人気以下は過去10年で1頭も馬券に絡んでいません。10番人気以下は消し、穴馬は9番人気以内から。
×マリアエレーナ、プログノーシス、ラーグルフ、ポタジェ、ヒンドゥタイムズ、ワンダフルタウン、アラタ、ノースザワールド、モズベッロ
無料で勝馬予想!穴馬券を当てる!

枠順別成績
枠番 | 成績 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
1枠 | 0-1-0-11 | 0% | 8.3% | 8.3% |
2枠 | 0-0-1-11 | 0% | 0% | 8.3% |
3枠 | 2-4-1-9 | 12.5% | 37.5% | 43.8% |
4枠 | 3-1-2-11 | 17.6% | 23.5% | 35.3% |
5枠 | 1-1-3-13 | 5.6% | 11.1% | 27.8% |
6枠 | 1-1-1-16 | 5.3% | 10.5% | 15.8% |
7枠 | 2-1-1-15 | 10.5% | 15.8% | 21.1% |
8枠 | 1-1-1-16 | 5.3% | 10.5% | 15.8% |
3,4枠が圧倒的な成績。この枠に入った馬は無条件で評価できる数字です。外枠でも比較的好走でき、勝ち馬はどの枠からも満遍なく出ています。
コース特徴では内枠有利ですが、1,2枠の最内枠はかなり苦戦しています。それぞれ過去10年で1頭しか馬券になっていません。この枠に入った馬は割り引きが必要です。
〔無料〕プレミアム馬券情報を入手!
所属別成績
所属 | 成績 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
美浦 | 0-0-1-30 | 0% | 0% | 3.2% |
栗東 | 10-10-9-72 | 9.9% | 19.8% | 28.7% |
圧倒的に栗東優勢な傾向。馬券内30頭のうち29頭が栗東所属。軸馬は栗東所属から
一方で美浦所属の馬はある程度の出走数がありながら1頭しか馬券に絡んでいません。美浦所属は割り引きが必要です。
×アラタ、スターズオンアース、ノースブリッジ、ヒシイグアス、
スタンダードプラン 詳細はこちら
脚質別成績
脚質 | 成績 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
逃げ | 1-1-1-7 | 10% | 20% | 30% |
先行 | 4-5-3-22 | 11.8% | 26.5% | 35.3% |
差し | 2-3-5-45 | 3.6% | 9.1% | 18.2% |
追い込み | 2-1-0-26 | 6.9% | 10.3% | 10.3% |
まくり | 1-0-1-2 | 25% | 25% | 50% |
逃げ・先行馬が優勢。コース特徴からも前半スローペースで落ち着くことから前が止まらない展開になりやすいようです。
後方脚質でも勝ち馬5頭いるので、先行馬が多いかどうか、ペースが速くなりそうかなど展開を読む必要がありそうです。
「馬券投資ソフトの攻略法」を無料提供中!【競馬最強の法則WEB】
前走別成績
前走 | 成績 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
有馬記念 | 1-1-0-4 | 16.7% | 33.3% | 33.3% |
ジャパンカップ | 0-0-1-2 | 0% | 0% | 33.3% |
金鯱賞 | 3-2-1-18 | 12.5% | 20.8% | 25% |
中山記念 | 1-1-1-6 | 11.1% | 22.2% | 33.3% |
京都記念 | 0-2-1-12 | 0% | 13.3% | 20% |
神戸新聞杯 | 0-0-1-0 | 0% | 0% | 100% |
チャレンジC | 1-0-0-0 | 100% | 100% | 100% |
小倉大賞典 | 0-0-1-8 | 0% | 0% | 11.1% |
その他 | 0-0-0-17 | 0% | 0% | 0% |
前走金鯱賞組が3勝と好相性。8番人気1着ポタジェや9番人気1着アルアインなど金鯱賞組は下位人気からも好走しているので軽視はできません。
有馬記念組は複勝率33.3%とまずまず。しかし6頭中4頭が2番人気以内でした。昨年1番人気9着のエフフォーリアなど人気の割には好走数が少ないので有馬記念組の過信は禁物です。
Xserverビジネス
性別成績
性別 | 成績 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
牡馬・騙馬 | 4-4-6-62 | 5.3% | 10.5% | 18.4% |
牝馬 | 2-2-0-5 | 22.2% | 44.4% | 44.4% |
好走数では牡馬優勢。しかし、牝馬は好走数が少ないだけで複勝率44.4%とかなり優秀な成績。
2020年以降牝馬は3年連続連対中。今年もスターズオンアース、ジェラルディーナと実力のある牝馬が出走するので注目です。
月額99円から。WordPressも簡単にインストールできるレンタルサーバー
前年に芝2000m以上GⅠでの3着以内経験の有無別成績
経験の有無 | 成績 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
あり | 4-6-4-15 | 13.8% | 34.5% | 48.3% |
なし | 2-0-2-52 | 3.6% | 3.6% | 7.1% |
大阪杯はGⅠ実績が求められるレース。この経験があった馬は6~9番人気でも【1-3-0-3】複勝率57.1%と好成績です。
しかし、この経験が無かった馬が2年連続で1着になっています。近年傾向が変わっているのかもしれませんが、好走数は少ないので割り引き。
○ジェラルディーナ、スターズオンアース、ダノンザキッド、ヒシイグアス、ポタジェ、ヴェルトライゼンデ
高知競馬を買うならオッズパーク
阪神芝コースでの3着内率別成績
3着内率 | 成績 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
75%以上 | 6-5-3-19 | 18.2% | 33.3% | 42.4% |
75%未満 | 0-1-2-36 | 0% | 2.6% | 7.7% |
出走経験なし | 0-0-1-12 | 0% | 0% | 7.7% |
大阪杯はリピーターレース。阪神コースが得意な馬が好走する傾向。過去6年の勝ち馬すべてが阪神芝コースでの複勝率75%以上。そのうち5頭は複勝率100%でした。
一方で75%未満となると一気に成績が落ちます。出走経験なしで好走したのは2020年のダノンキングリーのみ。1番人気3着だったので、出走経験なしでの好走はかなり厳しい様子。
○スターズオンアース、ダノンザキッド、ポタジェ、マテンロウレオ

大阪杯 枠順確定前予想

◎ ダノンザキッド
本命はダノンザキッド。想定7番人気、鞍上は横山和生騎手。中山記念11着からの参戦です。
ここ2年以上勝ち星から遠ざかっている馬。しかし、マイルチャンピオンシップ2着、香港カップ2着とGⅠでも好走しており実力は高いことを示しています。今回は2年ぶりの勝利を後押しする好データに該当しています。
5歳馬、栗東所属、前年芝2000m以上のGⅠでの3着以内経験あり、阪神芝コースでの3着以内率75%以上のプラスデータに該当しています。特に注目したいのは阪神芝コースでの3着以内率75%以上のデータ。
大阪杯はリピーターレースで過去6年の勝ち馬すべて阪神芝コースを得意にしていた馬でした。ダノンザキッドは阪神芝コースでの3着内率100%。その内容もGⅠマイルチャンピオンシップ2回を含みレベルの高いものでした。GⅠ大阪杯でも十分好走できるでしょう。
前走10着以下の馬は【0-0-0-20】と厳しいデータにも該当しています。しかし、前走は中山での出走。この馬は中山を非常に苦手としています。中山成績は【1-0-1-3】。中山で勝ち星も挙げていますが、2年以上馬券内になっていません。さらに川田騎手も「(中山に)嫌な記憶が残っているのか」と指摘しています。
このように苦手な中山から複勝率100%で大得意としている阪神へと変わるのはプラスです。また、鞍上も北村友一騎手から横山和生騎手へと乗り替わります。横山和生騎手は昨年タイトルホルダーで天皇賞春、宝塚記念を勝つなど阪神コースでの実績も十分ある騎手です。この新コンビで2年ぶりの勝利をあげて欲しいです。
名古屋競馬を買うならオッズパーク
○ マテンロウレオ
対抗はマテンロウレオ。想定9番人気、鞍上は横山典弘騎手。京都記念2着からの参戦です。
この馬も馬券の中心である栗東所属の4歳馬。さらに過去6年の勝ち馬すべてに共通する阪神芝コースでの3着内率75%以上のデータに該当しています。阪神成績は【2-1-0-0】と大得意にしています。
レベルの高い4歳世代の中でも上位の実力を持っている馬。クラシック戦では目立った成績を残せなかったものの、ハーツクライ産駒らしく昨年の秋以降からさらに能力を高めており近走では安定した走りを見せています。
前走の京都記念は2着に敗れてしまいましたが、負けて強しの内容だったと思います。前走はドウデュースとエフフォーリアの対決が注目されたほか、キラーアビリティやプラダリア、ウインマイティ―など多数の重賞馬が揃うハイレベルレースでした。そんなレースで5着以内の馬すべてが4コーナー6番手以内で通過するという前有利な展開で、9番手と後方から2着に好走しました。
ハイレベルメンバーのなかで展開も向かなかったなかで2着に好走したのは非常に高く評価できます。1着のドウデュースは昨年のダービー馬で、レース内容もほとんど鞭を使わずに後続を突き放すというものでした。相手が強かっただけなので気にしなくていいでしょう。
不安点としては斤量。今回は58kgの斤量での出走となります。この馬にとっては初の重量であり、これまで57kg以上の斤量で好走したことがありません。しかし、負けたレースを見るとすべて関東でのレース。この馬もダノンザキッド同様に輸送が苦手な可能性があり、阪神に戻ってくるなら高斤量でも好走してくれるでしょう。
横山典弘騎手とは【3-2-0-3】と非常に相性がいいので、相性の良い騎手とコースでの好走に期待です。
お名前.com
▲ ポタジェ
三番手はポタジェ。想定12番人気、鞍上は坂井瑠星騎手。金鯱賞6着からの参戦です。
昨年の大阪杯勝ち馬。近走ではGⅠの舞台で惨敗を繰り返していて、2桁人気の想定となっています。10番人気以下は【0-0-0-43】という厳しいデータに該当してます。しかし、相性の良い金鯱賞組、前年芝2000m以上のGⅠレースでの3着以内経験あり、阪神芝コースでの3着内率75%以上という勝ち馬の多いプラスデータにも該当しています。
この馬で評価したいのは血統面。父はディープインパクト。ディープインパクト産駒は大阪杯と非常に相性が良く、【6-3-5-24】複勝率36.8%という成績を残しています。GⅠ昇格後は必ず1頭馬券に絡んでいて、2年連続でディープインパクト産駒が勝利しています。
今年出走するディープインパクト産駒は他にキラーアビリティ、ノースザワールドの2頭。ノースザワールドは現在除外対象馬。出走できても中1週のローテーションはきつい。キラーアビリティは阪神コースでの実績が乏しい。前走阪神GⅡで0.9秒差は負け過ぎの印象。
一方でポタジェは昨年の勝ち馬で、阪神成績【3-1-0-1】と得意。リピーターレースの大阪杯は歓迎でしょう。前走金鯱賞で6着と敗れましたが、見直すこともできます。
前走は岩田望来騎手との初コンビ。重賞実績が乏しい騎手でもありましたので、今回坂井瑠星騎手への乗り替わりとなるのはプラスでしょう。斤量も59kgと他の馬とは2kg以上の差があったので、斤量が一定になる今回の方が条件がいいです。馬のタイプ的にも末脚があるタイプではなく、いい脚を長く使えるタイプなので直線が長い中京は合わなかったのでしょう。
枠順次第ではもう少し評価をあげたいところ。近走は残念な結果が続いていますが、昨年輝いた舞台なので坂井騎手との新コンビで輝きを取り戻してい欲しいです。
無料で勝馬予想!穴馬券を当てる!

まとめ
今回は大阪杯の過去10年データ分析と枠順確定前予想をやっていきました。
プラスデータ | マイナスデータ |
---|---|
4,5歳馬 | 6歳以上 |
3,4枠 | 1,2枠 |
栗東所属 | 美浦所属 |
逃げ・先行馬 | 10番人気以下 |
前走金鯱賞組 | 前年の芝2000m以上GⅠでの3着内経験なし |
前年の芝2000m以上GⅠでの3着内経験あり | 阪神芝コース出走経験なし |
阪神芝コース3着以内率75%以上 |
予想印は以下の通り
◎ ダノンザキッド
○ マテンロウレオ
▲ ポタジェ
枠順確定後には最終予想も投稿するのでチェックしていただけると嬉しいです!
今週も一緒に当てられるように頑張りましょう!ありがとうございました!

コメント